OpenOfficeCalcのシートの名前を変更してみよう。
OpenOfficeCalcのシートは初期設定は、『Sheet1』『Sheet2』『Sheet3』という名前になっている。

[OpenOfficeCalcのシートデフォルトのシート名]
このsheet名自由に変えることができる。
OpenOfficeCalcのシートの名前を変更する方法
1.『Sheet』のタブの上で右クリック。
2.『シートの名前を変更』を選択。

[『Sheet』のタブの上で右クリック⇒『シートの名前を変更』を選択-OpenOfficeCalc]
3.ボックスにシートの名前を入力し、『OK』ボタンをクリック。

[新しいシート名を記入してOKをクリック-OpenOfficeCalc]
書式からOpenOfficeCalcのシートの名前を変更する方法
1.名前を変更したいシートを表示しておく。
2.『書式』→『シート』→『名前の変更』。

[書式⇒シート⇒名前の変更-OpenOfficeCalc]
3.ボックスにシートの名前を入力し、『OK』ボタンをクリック。
ExcelもLibreOfficeCalcのSheet名の変更は?
ExcelやLibreOfficeCalcのシートも初期設定は、『Sheet1』『Sheet2』『Sheet3』という名前になっている。
ExcelもLibreOfficeCalcでも同様な方法でSheet名が変更できる
OpenOffice・LibreOfficeは、無料で使うことのできるofficeソフト。
Microsoftオフィスのワード・エクセルなどとも互換性がある。
Calcは表計算ソフトで、エクセルと互換性がある。
コメント