ブラウザ色々ブラウザ色々Edgeキャプチャー・スクリーンショットMicrosoft Edgeでスクリーンショットを撮る Microsoft Edgeでスクリーンショットを撮ってみよう。PCの「Print Screen」キーだと、PCで見える部分しか写せないが、ブラウザならWebページ丸々チャプチャーできたりする。ページの一部分だけ、切り取ることもできる。 2024.02.09ブラウザ色々
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービス介護介護度をシミュレーション 高齢化社会、親や親せきが介護保険のサービスを受けようと考えている人もたくさんいる。介護保険の介護度というのは、ひと月にどのくらい介護保険のサービスを使うことができるかの目安になるものだが、どのくらいの介護度になるか気になることがあるのでは? 2024.02.07フリーソフト・アプリ・Webサービス
PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法GoogleスマートフォンオフラインでGoogleアシスタントを利用 Googleアシスタントってインターネットにつながっていないと利用できないものだと思っていた。でも、今はオフライン(ネットにつながっていない状態)でも利用できるんだって。AQUOS sense3 basicで試してみよう。 2024.02.06PC・スマホ・インターネットトラブルの解消方法
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記(エクセル簿記)確定申告エクセル簿記どこから入力を始める? エクセル簿記、いったいどこから入力を始めたらよい?仕訳から入力してもよいし、決算書から入力してもよいらしい。もちろん、減価償却資産から入力してもよいのだろうけど。うちは、いつも決算書の貸借対照表から入力している。 2024.02.05フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービス確定申告メリットいっぱい確定申告書等作成コーナー 確定申告書を作るのに便利なのが、確定申告書等作成コーナー。ウェブ上で青色申告書から所得税の申告書まで作ることができる。e-TAXにも対応しているので作った申告書をそのまま夜中でも送信することもできる。印刷して税務署に持参することもできる。 2024.02.04フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービス表計算ソフト・ Excel・Calc・その他Excel簿記(エクセル簿記)OpenOfficeオフィスソフトOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でExcel簿記を開くには 今回はエクセル簿記の開き方について。表計算ソフトがあればOK。我が家ではOpenOfficeCalcで利用している。OpenOfficeCalcなら「無料」しかも「シートの保護にパスワードが要らない」。 2024.02.02フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記(エクセル簿記)OpenOffice確定申告エクセル簿記の減価償却と確定申告書等作成コーナーの数値を合わせる エクセル簿記の減価償却費計算の使い方がってがいまいちで、減価償却費は、確定申告等作成コーナーだけで計算してた。今回は、関数を使ってエクセル簿記と確定申告等作成コーナーの数字を合うようにしてみた。同時に、固定資産台帳の数式も修正してみた。 2024.02.02フリーソフト・アプリ・Webサービス
ウェブサイト・ブログ作成ウェブサイト・ブログ作成CocoonWordPressテーマブログカスタマイズ記事ページにタグを表示する-WordPressテーマCocoon WordPressの無料テーマCocoonで、記事ページにタグを表示させたい。せっかくタグをつけても、記事から同じタグをつけたページに移動できないのは、もったいない。記事を読んでくれた人が関連するタグのついた記事に移動できるようにしたいの。 2024.02.01ウェブサイト・ブログ作成
ウェブサイト・ブログ作成ウェブサイト・ブログ作成ファイルマネージャーブログカスタマイズPHPCocoonWordPressテーマトップページサムネイル横にタグを表示する-WordPressテーマCocoon トップページにタグを表示させたい。WordPressテーマCocoonはトップページにも投稿ページにもカテゴリーしか表示されないことに気が付いた。ちょっともったいない感じ。しばらくぶりに、Cocoonをカスタマイズしてみよう。 2024.02.01ウェブサイト・ブログ作成
フリーソフト・アプリ・Webサービスフリーソフト・アプリ・Webサービスオフィスソフトファイル形式と拡張子表計算ソフト・ Excel・Calc・その他CSVOpenOfficeCSVファイルをOpenOfficeCalcで開く CSVファイルは表計算ソフトやメモ帳等のテキストエディタで開く。銀行やカード会社等の明細書や宛名書きソフトもCSVデータでダウンロードできる場合が多い。今回利用するのはOpenOffice.Calcだが開き方は、どの表計算ソフトも同じ。 2024.01.30フリーソフト・アプリ・Webサービス