F

フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

ICカードリーダライタでマイナポータルに利用登録する

マイナポータルのアプリをインストールできないスマホユーザーなので、ICカードリーダライタとPCでマイナポータルの利用登録をした。今回はカードリーダーでのマイナポータルの登録・ログイン方法とログインできなくなったときの対処方法をご紹介する。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで罫線・枠線を引く方法

無料表計算ソフトOpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで罫線・枠線を引いてみよう。LibreOfficeはOpenOfficeより罫線の線種が多い。どちらのCalc共、基本的には、Excelの操作とそんなに違わない。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeを最新バージョンに更新する方法

LibreOfficeは今のところ、自動更新できない。LibreOfficeの最新バージョンに更新するには、手動で新しいLibreOfficeをダウンロード・インストールする。ちなみに、最新バージョンはLibreOffice25.2.1。
広告
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

Thunderbirdで作成したメールを送ってみよう

メールソフトThunderbirdで作成したメールを送ってみよう。添付ファイルをつける・開封確認の要求を付ける等もできる。もちろん、送られてきたメールの返信もできる。下書きの保存などもできるよ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

メールソフトThunderbirdでメール添付用の署名を作る方法

メールの差出人の名前や連絡先などをメールの末尾には署名を付けておきたい。この署名、あらかじめ作っておくことができる。今回はメールソフトThunderbirdで署名を作る方法について図入りでご説明。以前も記事にしたが仕様変更で操作が変わっている。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

メールソフトThunderbirdで選択したメールを一括で操作する

無料で利用できるメールソフトThunderbirdでメールを一括で操作してみよう。一括操作が難しそうなThunderbird。が簡単に一括操作ができる。削除・移動・既読にする・タグ・マークを付ける・メールの保存やコピー等いろいろなことが可能。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

2025年1月以降Gmailで受信したメールをThunderbirdで送受信する設定

2025年1月からGmailで受信したメールを他のメールソフト等で送受信したい場合、Gmail側での設定が必要なくなった。2025年1月からの「Gmailで受信したメールをThunderbirdで送受信する設定」方法を図解入りでご説明。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

メールソフトThunderbirdでYahoo!メールを送受信できるようにする

Yahoo!メールはウェブメールとしては便利なサービスなのだが、無料版の場合、メールのバックアップが取れないのが残念なところ。メールソフトThunderbirdでYahoo!メールを送受信できるようにしておくと便利かもしれない。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeCalcやLibreOfficeCalcで行と列を入れ替える方法

Calcで作った表の行と列を入れ替えたい。OpenOffice・LibreOffice・Excelでも操作はほぼ同じ。多少画面に差があるのでOpenOffice・LibreOfficeの行・列の入れ替え操作それぞれ画像付きでメモしておく。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

WordPressで複数記事のステータスを一気に変更する

記事数が多い場合、ひとつずつ記事を編集してステータスを変えていくのは面倒。WordPressで記事を作成している場合、複数記事の公開・非公開・下書きといったステータスを一括で変更することができる。便利な機能なので覚えておくとよいかも。
広告