記事内に広告が含まれています。

フリーソフト・アプリ・Webサービス

フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

OpenOfficeで上書き保存のたびにバックアップを取る方法

間違えて上書き保存したOpenOfficeのファイル。元のファイルに戻したいのに戻せない。上書き保存の時に自動的にバックアップを取る方法があるよ。この設定をしておけば、間違えて上書き保存した時でも怖くない。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeのファイルの上書き保存と同時に自動で変更前のファイルバックアップを取る

うっかり間違えて上書き保存したLibreOfficeのファイル。変更前に戻したい!でも戻せない。こんなことにならないようにLibreOfficeのファイルを保存する時に、自動的に元のファイルをバックアップとして残して保存する方法をご紹介。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOfficeWriter(ワープロ)で表計算してみよう

LibreOfficeWriterはワープロソフト。でも、簡単な表計算もできる。表計算ソフトであるCalcみたいな複雑な関数は扱えないけど、ある程度の計算ならWriterでも可能なのだ。意外と利用できる関数も多いよ。試してみてね。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料のオフィスソフトOpenOfficeをダウンロードしてみよう

OpenOfficeはMicrosoftOfficeと互換性のある無料のオフィスソフト。公式サイトとMicrosoftストアからダウンロードできる。無料だが実用性は十分。Windowsだけでなく、OSを問わず利用できる。まずは使ってみよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOffice Writer(ワープロ)で表を作ろう

フリーのワープロソフトLibreOffice Writerで表を作ってみよう。表というとExcelやCalc等の表計算ソフトを利用して作ることが多いが、ケースによっては、ワープロで作った方が利用しやすい場合がある。 LibreOffice Writerで表を作って大いに利用しよう。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

改行で下に入力欄が伸びる表を作るーWordやOpenOffice Writer・LibreOffice Writer

「改行したら書き込み欄が下に伸びていく表を作ってほしい」と職場で言われた。月ごとの会議やプロジェクトを書き込んで行きたいのだという。こういう使い方する場合は、表計算ソフト(Excel等)より、ワープロソフト(Word等)のほうが向いている。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

付箋アプリがWindows10にない!Sticky Notesで出てくるかも

会社で便利に使っていた「付箋」アプリ。Windows10ではどこにも見当たらない。Windows10に付箋アプリはついてないの?付箋アプリ便利なのに。と思ったあなた。もしかすると付箋アプリの名前が「付箋」じゃないかもよ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

LibreOffice Writerの標準フォントを変更する

LibreOffice Writerの標準のフォントサイズは、日本語では10.5pt。フォントは「遊明朝」。この標準フォントを変更したい。さて、どうやる?そもそも、なぜ、初期値が10.5pt?10.5ptだと小さすぎると思うんだけど。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

MicrosoftOfficeがなくても無料オフィスソフトで十分だ

最近の値段の安いパソコンにはMicrosoftOfficeが入っていないことが多い。家庭で使うなら、こういうパソコンで十分。MicrosoftOfficeがなくても困らない。代わりに無料で利用できるオフィスソフトをご紹介するよ。
フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・Webサービス

無料セキュリティソフト「アバスト」を使ってみよう

セキュリティソフトを何にしようかと考えた末、「アバスト」を使ってみることにした。 もっと良いセキュリティソフトもあるようだが、一部英語だったりするので使いにくい。 キングソフトは基準が中国基準だということなので、今回はパスすることにした。