フリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記の台帳は別に作る 青色申告の強い味方無料ソフトExcel簿記だが、台帳(固定資産台帳)は別に作ったほうが良いかも。一から作る必要はなし。 Excel簿記には台帳様式という〔台帳〕の計算式が入っていないシートがある。 Excel簿記に備わっている台帳を台帳様...2022.03.12フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記の隠れたシート各種を表示させる Excel簿記には隠しシートが存在する。 この隠されているシート、結構便利な機能が満載。 せっかくなら、Excel簿記の隠されているシートも表示させて大いに活用しよう。Excel簿記の隠れたシートをOpenOfficeで表示するExcel...2022.03.10フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeでも編集できる青色申告用の無料ソフト OpenOfficeでもマイクロソフトエクセルでも編集できる青色申告用の無料ソフトをご紹介。 確定申告の季節だもんね。 ソフト名は『エクセル簿記』。エクセル簿記の特徴無料で利用できる。Macやタブレットにも正式に対応月次決算、端数処理の選...2022.03.10フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスExcelB(Excel簿記)の減価償却 無料の簿記ソフトExcelB(Excel簿記)。 減価償却費の部分の使い方がってがいまいちで、減価償却費は、確定申告等作成コーナーだけで計算してたのだが、今回は、ExcelBで減価償却費の項目を使用してみた。 結果としては、メリットが大き...2022.03.09フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記-期首と期末の数字 Excel簿記で青色申告用の資料を作る場合、去年提出した前年度申告書の貸借対照表を見よう。 「期末」の数字をExcel簿記の貸借対照表の「期首」に記入する。 前年度の期末の数字が、Excel簿記の貸借対照表に記入する期首の数字になる。 そ...2020.01.26フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記での前年度分売掛金の処理 Excel簿記で前年度売掛金を処理したい場合、「決算書④」のタブで、前年度売掛金を記入して、さらに「仕訳帳」で仕訳する。 逆に、仕訳帳に記入してから、「決算書④」に入力してもOK。言葉だけではわかりにくいかもしれないので図入りで説明してみ...2020.01.19フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記の保存とパスワードの解除 無料の青色申告ソフト「Excel簿記」をOpen Office Calcで利用した場合の保存の仕方。 Excel簿記をOpen Office Calcのファイル方式で保存しようとすると「パスワードの再入力」を求める画面が出てくる。 でも、...2020.01.17フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)でExcel簿記を開くには 無料の青色申告ソフト、Excel簿記の使い方を少し。 Excel簿記は、ソフトというよりは、ExcelやOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)のテンプレートといったほうが良いかも。 マクロを使わないので、ExcelでもOpe...2020.01.16フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記とApacheOpenOfficeCalcで青色申告 確定申告の時期である。 青色申告用のフリーソフトもいろいろある。 Excelを基にして使う青色申告用のフリーソフトが多いのだが、ApacheOpenOfficeCalc(カルク・表計算ソフト)がインストールされていれば利用できる青色申告ソ...2016.02.27フリーソフト・アプリ・Webサービス
フリーソフト・アプリ・WebサービスExcel簿記の減価償却費・端数計算と確定申告作成コーナーの端数が合わない 無料の青色申告用のソフト(テンプレート)、Excel簿記。 このExcel簿記、ApacheOpenOfficeCalcでも利用できる優れものだ。 だが、難点もある。 Excel簿記の減価償却の計算結果が確定申告作成コーナーの結果と違う。...2014.02.06フリーソフト・アプリ・Webサービス